地域日本語教育
地域日本語教育
東京都つながり創生財団では、在住外国人が生活に必要な日本語を身近な地域で学習できる環境を整備する地域日本語教育推進事業を行っています。
東京における地域日本語教育に関する情報は、下記のページをご覧ください。
また、都内の日本語教室を検索できる「東京日本語教室サイト」の運営も行っています。日本語を学びたいと思っている方、日本語教室でボランティア活動をしたい方は、ぜひご利用ください。
東京日本語教室サイトは、こちらから。

-
「地域日本語教室活動レポート」では、日本語教室を開いている団体を紹介しています。活動の内容は、記事を作ったときのものです。
団体名 | 公開月 |
---|---|
板橋区文化・国際交流財団[板橋区] | 2024年9月 |
八王子にほんごの会[八王子市] | 2024年9月 |
ONIGIRI多言語クラブ[新宿区] | 2024年8月 |
かけはし[足立区] | 2024年7月 |
スペース・アイ[渋谷区] | 2024年7月 |
あきる野日本語サークル[あきる野市] | 2024年6月 |
にほんごしえん[狛江市] | 2023年4月 |
MIC日本語教室[町田市] | 2023年3月 |
HATI JAPAN 多文化多言語の子ども発達支援[中野区] | 2023年1月 |
立川子ども日本語教室(つばさ教室)[立川市] | 2022年10月 |
HOPENECT[大田区] | 2022年7月 |
としま・にほんご・フレンズ[豊島区] | 2022年6月 |
ボランティアサークルSPIRIT(東洋大学)[文京区] | 2022年6月 |