災害について知る
大雨・台風の 前に すること
大きな 台風や 長雨で 起こる 災害は、事前に 準備することで、被害を 小さくすることが できます。
ニュースや 天気予報で、住んでいる 町に 大きな 台風が 来たり、大雨が 降ると 言われたときは、次の ことを しましょう。
家の 中で やること
- 外に 出ることが できなくなるかもしれません。水と 食べ物を 用意しましょう。
- 電気が 止まるかもしれません。懐中電灯を 用意して、携帯電話を 充電しましょう。
- 水が 止まるかもしれません。お風呂に 水を ためましょう。
1階に 家が ある 人は…
- 玄関や 1階は、水が 入ってくるかもしれません。玄関や 1階に あるものは、高いところへ 持っていきましょう。
- 電化製品の コンセントを 抜きましょう。
強い 風が 吹くときは…
- 窓が 割れたとき ガラスが 飛び散らないように、カーテンを 閉めて クリップなどで 留めましょう。
家の 外で やること
-
水が 流れやすくなるように、雨どいや ベランダの 排水溝を 掃除しましょう。
*雨どい: 雨水を 流すための 管
*排水溝: 雨の 水などを 集めて 流すための 溝
-
強い 風で 外に あるものが 飛んだり、雨で 流されないように、次の ことを しましょう。
- 植木鉢や サンダルなど、庭や ベランダに あるものを 家の 中に 入れる
- 物干し竿や 自転車など、大きくて 家の 中に 入らないものは、地面に 置いたり、倒したりする。
*物干し竿: 洗濯物を 干す 棒
- 植木鉢や サンダルなど、庭や ベランダに あるものを 家の 中に 入れる
情報を 集める
-
今 いる ところは、洪水・土砂災害・内水が 起こりやすい 場所かどうか、ハザードマップで 確認しましょう。
*内水:下水道 が いっぱいになって、道に 水が あふれること
次の サイトで、調べることが できます。
国土交通省「ハザードマップポータルサイト」(日本語)
-
危険が 近くなったら、どの道を 通って、どこに 逃げるかを、事前に 決めましょう。
近くに ある 2階以上の 丈夫な 建物や、避難所の 場所を 確認しましょう。
今 いる 場所が 危険なときは、早めに 家族や 友だちの 家に 行くことも 大切です。
どこに 避難所が できるかは、次の サイトで 確認することができます。
東京都防災マップ(機械翻訳あり[英語・韓国語・中国語])避難計画の 立て方は、最後の コラム②: マイ・タイムラインを 作ろうを 見てください。
台風や 雨が いつ 来るのか、天気予報を 何度も 確認しましょう。
気象庁ホームページ(14言語)
- 電車や バスが 止まるかもしれません。電車や バスの 状況を 確認しましょう。
今 いる 町から、危険を 知らせる お知らせが 来たら
警戒レベル3(高齢者等避難) 以上になると、今 いる 町から 携帯電話に お知らせが 来ます。
お知らせが 来たら、次の ことに きを付けましょう。
(携帯電話の 設定によっては、お知らせが 来ないことも あります。)
どうしても 外に 出なければならないとき
どうしても 外に 出なければならないときは、次のことに 気をつけましょう。
- 電気が 止まると 動かなくなるため、エレベーターに 乗らない。
- 地下道を 通らない。
- 川の 近くには 行かない
- マンホールには 近づかない
- 山や がけには 近づかない。
- あふれた 水で 動かなくなるかもしれないため、車は 使わない。
やっては いけないこと
長く 雨が 続くときや、台風で たくさんの 雨が 降るときは、急に、川の 水が あふれたり、山が 崩れたりします。
絶対に、川や 山の 様子を 見に 行かないで ください。
避難するときは
遠くへ 避難するよりも、近くに ある 2階以上の 丈夫な 建物や、避難所に 行きましょう。
明るいうちに、なるべく 複数の 人で 避難しましょう。
避難することが 難しいときは…
2階より 上や、玄関・窓・山の 斜面から 遠いところなど、家の 中の なるべく 安全な 場所に いてください。
雨が 止んだ 後も…
雨が 止んだ 後も、川に 水が 集まってきて、川が あふれることが あります。しばらく 避難を 続けましょう。
コラム①:ゲリラ豪雨
せまい 場所で、短い 時間に とても 強い 雨が降ることを、「ゲリラ豪雨」と いいます。
ゲリラ豪雨が 降る 前は、急に 空が 暗くなって、冷たい 風が 吹きます。
ゲリラ豪雨に あったときは、次の ことをしましょう。
- 安全な 場所で、雨が 止むのを 待つ
- 地下に いるときは、すぐに 地上に 上がる
- 川から 離れる
いつ、雨を 降らす 雲が 通り過ぎるかを、雨雲レーダーで 確認する
ウェザーニュース「雨雲レーダー」(日本語)
コラム②:マイ・タイムラインを 作ろう
「マイ・タイムライン」とは、大きな 台風や 大雨のとき、自分が いつ、どのような 行動を とるか、計画を 立てるための ツールです。
質問に 答えて、自分の 避難計画を 立てましょう。
14の言葉で 作ることが できます。
一般財団法人自治体国際化協会 「マイ・タイムライン」(日本語)