災害について知る

警戒レベルについて

災害が 起こるかもしれないとき、気象庁や、今 いる 町から、「警戒レベル」という お知らせが 出ます。
警戒レベルは、全部で 5つ あります。レベルごとに 取る 行動が 決まっています。
危険な 場所に いるときは、警戒レベル4までに 避難しましょう。

画像01_スマホ警報

  • 警戒レベル1:

    気象庁が、お知らせを 出します。
    テレビや インターネットで、これからの 天気を 確認してください。
    大雨や 台風が 来るときの、準備をしてください。

  • 警戒レベル2:

    気象庁が、お知らせを 出します。
    今 いる 町の ホームページで、どこに どうやって 避難するか、確認してください。

  • 警戒レベル3:

    今 いる 町が、お知らせを 出します。
    避難するのに 時間が かかる 人は、安全な 場所に  () ってください。
    それ以外の 人は、避難する 準備をしてください。

  • 警戒レベル4:

    今 いる 町が、お知らせを 出します。
    もうすぐ 災害が 起こるかもしれません。
    危険な 場所に いる 人は、レベル4までに、必ず 避難してください。

  • 警戒レベル5:

    今 いる 町が、お知らせを 出します。
    災害が 起こっています。
    上の  階へ 行く、窓から 遠い 場所に いるなど、なるべく 安全な 場所に いてください。

防災リーフレット_日本語_New

避難の 仕方は、次の サイトを 見てください。

内閣府 防災情報のページ(PDF内に多言語対応QRコードあり)

避難場所や、避難所が どこに あるかは、次の サイトを 見てください。

東京都防災マップ(機械翻訳あり[英語・韓国語・中国語])