日本に 住むために 必要なこと

マイナンバー

マイナンバー

「マイナンバー」は、日本で 生活する 人が 持っている 自分の 番号です。

外国人も「住民登録」を して、「住民票」が できると、「マイナンバー」を もらうことが できます。

「住民登録」を すると、役所から 『マイナンバーの お知らせ』という 手紙が 来ます。

『マイナンバーの お知らせ』に あなたの 「マイナンバー」が 書いてあります。

 

「マイナンバー」を 使うときは、①~③などです。

① 役所で 社会保険(「健康保険」、「年金」など)や 「税金」の 書類を 出すとき
● 税金:国・県・市・区などに 払う お金

② 会社で 働くとき

③ 銀行で 「口座」を 作るとき / 外国に お金を 送るとき
● 口座:銀行に お金を 入れたり、出したり するために 必要なもの

 

 

マイナンバーカード

01_seikatu96_12

「マイナンバーカード」は、あなたの 「マイナンバー」が 書いてある ICカードです。

写真が ありますから、身分証明書(IDカード)になります。

『マイナンバーの お知らせ』の 中に ある 「マイナンバーカード 交付 申請書」で 申し込むと、「マイナンバーカード」を もらうことが できます。
● マイナンバーカード 交付 申請書:マイナンバーカードを 作るときに 必要な  (かみ)

パソコン(PC)やスマートフォンでも 申し込むことが できます。

 

 

 

「マイナンバーカード」を 使うときは、①~⑤などです。

① コンビニエンスストアで、「住民票の 写し」や 「印鑑登録 証明書」を もらう

② インターネットで 「所得税」を 知らせる
● 所得税:働いて もらった お金から 払う 税金

③ インターネットで 子どもが いると もらえる お金や、保育園に 入るための 申し込みを する

④ 「健康保険証(マイナ保険証)」として 使う
  マイナンバーカードを 「健康保険証(マイナ保険証)」として 使いたいときは、申し込みと 登録が 必要です。
● 健康保険証:健康保険を 使うときに 病院で 見せる カード

⑤「運転免許証(マイナ免許証)」として 使う
  マイナンバーカードを 「運転免許証(マイナ免許証)」として 使いたいときは、申し込みが 必要です。
● 運転免許証:車を 運転してもいいことが 分かる カード

 

よく 知りたいときは、「マイナンバーカード 総合サイト」の WEBサイトを 見てください。

マイナンバーカード 総合サイト(日本語/英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語)