住む・生活する

電気・ガス・水道

電気・ガス・水道を 使う

引っ越しなどで、新しく  電気、ガス、水道を  使うときは、連絡が  必要です。

引っ越した   () から  使うことが  できるように、引っ越す  前に  連絡します。

 

【電気】

電力(電気)会社に  電話か、インターネットで  申し込みます。

 

【ガス】

02_seikatu96_5

ガス会社 に 電話か、インターネットで  申し込みます。

そして、いつから  ガスを  使う (ガスの  栓を  開ける)か、決めます。

ガス会社の  人が  ガスの  栓を  開けに  来たとき、あなたか、あなたの  代わりの 人が  一緒に  いなければなりません。

 

【水道】

「東京都 水道局」に  電話を  するか、アプリケーションで  申し込みます。

 

東京都 水道局 お客さま センター

電話: 0570-091-100(引っ越すとき・契約を  変えるとき)

時間: 午前8時30分から  午後8時まで 月曜日から  土曜日(日曜日・祝日  以外)

 

電気・ガス・水道を  止める

引っ越しなどで、電気、ガス、水道を  止めるときも、連絡します。

使っている  電気・ガスの  会社、水道局に  連絡します。

 

電気・ガス・水道の お金の  払い方

電気と  ガスの  お金は、毎月  払います。

水道の  お金は、2か月に  1回  払います。

銀行、郵便局、コンビニエンスストアなどで  払ったり、銀行の  口座から  払ったり、クレジットカードで  払ったり  することも  できます。

  • 口座:銀行に  お金を  入れたり、出したり  するために  必要なもの

 

電気・ガス・水道を  使うときに  気をつけること

【電気を  使う】

02_seikatu96_6

・東京は、100V/50Hzの  電気です。

   「100V/50Hz」と  書いてある  家電を  使います。

「100V/50Hz」 以外の  家電を  使うと、動かなかったり、壊れたり  することが  あります。

・同じときに  たくさ ん 家電を  使うと、ブレーカーが  落ちて、電気が  切れます。

ブレーカーが  落ちたら、使っていた  家電の  プラグを  コンセントから  取ります。

  そして、ブレーカーの  スイッチを  上に  上げます。

  • 家電:家の  中で  電気を  使うもの(冷蔵庫、トースターなど)
  • ブレーカー:電気を  管理する  機械

 

 

【ガスを  使う】

02seikatu96_7

ガスの  においに  気がついたら、すぐに  ①~③を  します。

①   窓や  ドアを  大きく  開けます。

②   ガスの  栓を  回して  閉めます。

③   ガスの  会社に  電話します。

危険ですから、火を 使ってはいけません。

爆発するかもしれません。

部屋の  電気・換気扇などの  スイッチも  入れてはいけません。

火事になるかもしれません。

 

 

 

【水道を  使う】

02_seikatu96_8

排水管(使った  水を  流す  パイプ)を  いつも 掃除します。

いつも  排水管を  きれいに  しておくために  ①~③を します。

①  トイレに  トイレットペーパー  以外  流しません。

②  台所の  排水口(水を  流 す 場所)に  油を  流しません。

皿などに  ついた  油は、拭いてから  洗います。

③  風呂場・洗面所の  排水口に  髪の  毛を  流しません。

 

水が  流れなくなったときや、水が  漏れた(水が  排水管の  外に  出てしまうこと)ときは、家主(大家)などに  連絡します。