住む・生活する

荷物を送る

日本国内で手紙を送る

02_seikatu96_20

はがきを送るときは、85円の切手を貼ります。

手紙を送るときは、50gまでなら110円の切手を貼ります。

大きな封筒で手紙を送るときは、インターネットで調べるか、郵便局で聞いてください。

日本郵便 手紙・はがき(日本語・英語)

 

はがきや切手は郵便局のほか、郵便局の印の「〒」がついた店やコンビニエンスストアで買えます。

切手をはったはがきや手紙は、赤い郵便ポストに入れます。

 

 

外国へ手紙を送る

外国へはがきを送るときは、100円の切手を貼はります。

どこの国へ送るときも同じです。

手紙は国によって違いますが、25gまでなら120~160円、50gまでなら190~260円です。

 

 

日本国内で荷物を送る

02_seikatu96_21

荷物を送るときは、「宅配便」を利用します。

宅配便は、トラックで荷物を運ぶサービスです。

荷物を送る人の家から、受け取る人の家まで届けてくれます。

荷物を送った1~2日後には届くので、とても便利です。

 

 

【荷物の送り方】

宅配便で荷物を送るには、2つの方法があります。

  • 家まで荷物を取りに来てもらう。

    電話かインターネットで宅配会社に連絡すると、宅配会社の人が荷物を取りにきます。

  • コンビニエンスストアや宅配便の営業所に荷物を持っていく。

    荷物を持っていくと、荷物を送るお金が少し安くなります。

 

【荷物の受け取り方】

宅配会社の人が荷物を届けにきたら、サインをして荷物を受け取ります。

荷物を届けにきたときにあなたが家にいないと、宅配会社の人が郵便受け(メールボックス)に「不在連絡票」を入れていきます。

不在連絡票を見たら、宅配会社に連絡して、荷物を届けてほしい日にちと時間を知らせます。

 

玄関前に荷物を置いたり、宅配ボックスに荷物を入れるサービスをしている宅配会社もあります。

家にいなくても荷物が届くので、とても便利です。

 

 

外国へ荷物を送る

日本郵便の国際郵便には、EMS、航空便、SAL便、船便があります。

はやく送りたいか、安く送りたいかでサービスを選びましょう。

日本郵便 海外へのお荷物の送り方 初心者ガイド(日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語)

 

国際宅配便で荷物を送ることもできます。日本の会社も外国の会社もあります。それぞれどんなサービスがあるか、調べてみましょう。