国際化市民フォーラム
R5レポート⑥ 国際化市民フォーラム in TOKYO ご参加ありがとうございました!
東京の国際化や多文化共生について参加者の皆さんとともに考えるイベント「国際化市民フォーラム」。
今年度の開催について、事務局を務める東京都つながり創生財団の担当よりご報告します!
こんにちは!
2月10日(土)に令和5年度の国際化市民フォーラム in TOKYOを無事に終えることができました。ご参加くださった皆さま、どうもありがとうございました。3連休の初日ではありましたが、A~C分科会合わせて、なんと560名以上の方にご覧いただきました!
A分科会とC分科会では、多くの方にご質問をお寄せいただきました。時間の限りもあり全てのご質問にお答えすることはできませんでしたが、参加者の皆さまの課題意識や現場の状況を窺い知る機会となりました。
都合により参加が叶わなかった皆さまから、残念に思うとの声も多数いただきました。本フォーラムの議論の内容は、冊子にしてウェブサイトに掲載しますので、今しばらくお待ち下さい。(3月下旬~4月上旬の予定)
3月上旬、国際化市民フォーラムを企画・運営する「国際交流・協力TOKYO連絡会」(*)では、今年度最後の会議を行います。皆さまからのアンケートを踏まえながら、今年度の国際化市民フォーラムを振り返るとともに、来年度はどんなことをしていきたいか、話し合う予定です。
今後の「国際交流・協力TOKYO連絡会」の活動にも、ぜひ、ご注目ください!
*「国際交流・協力TOKYO連絡会」は、都内の国際交流協会やNPOなど様々な団体が加盟するネットワークです。



↓↓↓ 令和5年度 国際化市民フォーラム準備レポートはこちら ↓↓↓
第1回 https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/log/topics/2023/06/forum.html
第2回 https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/log/topics/2023/08/forum2.html
第3回 https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/log/topics/2023/10/18-1.html
第4回 https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/log/topics/2023/12/13.html
第5回 https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/log/topics/2024/01/30.html
↓↓↓ 過去の国際化市民フォーラム in TOKYOの内容はこちら ↓↓↓
https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/forum/about.html