災害

【防災トピック⑫】~大雨や台風が来る前にすること~

東京都つながり創生財団では、【防災トピック】として防災に役立つツールなどをご紹介しています。

大雨や台風が来る季節になりました。
大雨や台風が来る前に、次のことをしましょう。

 

①天気や情報の確認

 

1_台風・大雨の前_1テレビ

 

大雨や台風がいつ来るのか、天気予報やニュースで何度も確認しましょう。
次のウェブサイトは、色々な言葉で、天気予報やニュースを見ることができます。


【気象庁】
https://www.jma.go.jp/jma/kokusai/multi.html


【NHKワールド JAPAN】
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/multilingual_links/

 

②ハザードマップの確認

 

2_洪水ハザードマップ_2ハザードマップ各種★バラして使用NG
 
ハザードマップとは、災害が起きるかもしれない場所や、災害が起きたときに逃げる場所がわかる地図です。
自分の地域のハザードマップを見て、自分の家や今いるところが危険かどうか確認しましょう。


ハザードマップについては、次のページを見てください。
洪水ハザードマップについて | TIPS (tokyo-tsunagari.or.jp)

 

③大切な人と話し合い

 

3_ハザードマップ・備蓄品の確認


家族や大切な人と、ハザードマップなどを見ながら、どこに逃げるかを確認しましょう。
逃げるときにどの道を通ったらいいか、どうやって連絡を取るかも決めておきましょう。

 

 

(もの) の準備

 

4_避難所_5持ち物
 
大雨や台風が来ると、電気や水が止まることがあります。
携帯用のライト、水や食べ物などを準備しておきましょう。
電気が止まったときのために、スマートフォンなどを充電しておきましょう。


準備するとよいものは、次のページを見てください。
災害に 備える | TIPS (tokyo-tsunagari.or.jp)

 

(いえ) の外の準備

 

5_風水害前準備(物を家の中に入れる)    6_台風・大雨の前_3排水溝
 
雨や風で物が飛ばされないように、家の外にあるものを家の中に入れましょう。
雨が流れやすくなるように、排水溝(水が通るところ)を掃除しましょう。

 

その (ほか) に準備することは、次のページを見てください。
大雨・台風の 前に すること | TIPS (tokyo-tsunagari.or.jp)

 

大雨や台風に備えて、早めに準備をしましょう!