中学生作文コンテスト・高校生の主張コンクール
高校生の主張コンクール入賞者一覧
-
第71回国際理解・国際協力・多文化共生のための 高校生の主張コンクール東京都大会入賞者
特賞 2 篇
- 中央(全国)大会 NHK会長賞東京都立国際高等学校 3 年 宮川 美邑
これから生まれてくる未来世代にとってあるべき世界の姿とはどんなものを考えるか。そのために私たちが優先して取り組むべき課題とは何か。
- 中央(全国)大会 全国人権擁護委員連合会会長賞東京朝鮮中高級学校 3 年 康 英淑
これから生まれてくる未来世代にとってあるべき世界の姿とはどんなものを考えるか。そのために私たちが優先して取り組むべき課題とは何か。
~歌と踊りで心を繋ごう~
金賞 3 篇
-
東京都立小山台高等学校 2 年 中田 湊雫
これから生まれてくる未来世代にとってあるべき世界の姿とはどんなものを考えるか。そのために私たちが優先して取り組むべき課題とは何か。
~宗教から学ぶリスペクト~ -
東京朝鮮中高級学校 3 年 金 蘭華
これから生まれてくる未来世代にとってあるべき世界の姿とはどんなものを考えるか。そのために私たちが優先して取り組むべき課題とは何か。
-
富士見丘高等学校 2 年 竹本 真埜
持続可能な開発目標(SDGs)に続く次の目標を掲げるとしたらどんな項目を入れるべきと考えるか
~「アイデンティティ格差」を解消し、真の教育格差解消を目指すために~
銀賞 4 篇
-
雙葉高等学校 2 年 大貫 真悠
世界の平和と安全を守るために国連がいま果たすべき役割とは何か。
~「自由」という権利~ -
東京都立国際高等学校 3 年 馬殿 凌太
持続可能な開発目標(SDGs)に続く次の目標を掲げるとしたらどんな項目を入れるべきと考えるか
-
洗足学園高等学校 1 年 野元 志唯
世界の平和と安全を守るために国連がいま果たすべき役割とは何か。
~宗教をタブー視しない多様性~ -
東京都立八王子東高等学校 2 年 森木 まなり
これから生まれてくる未来世代にとってあるべき世界の姿とはどんなものを考えるか。そのために私たちが優先して取り組むべき課題とは何か。
佳作 6 篇
-
一ツ葉高等学校 2 年 竹島 理香
持続可能な開発目標(SDGs)に続く次の目標を掲げるとしたらどんな項目を入れるべきと考えるか
~誰もが外国語にアクセスできる社会へ~ -
桜蔭高等学校 2 年 松本 貴央奈
世界の平和と安全を守るために国連がいま果たすべき役割とは何か。
-
東京都立国際高等学校 3 年 白井 胡桃
これから生まれてくる未来世代にとってあるべき世界の姿とはどんなものを考えるか。そのために私たちが優先して取り組むべき課題とは何か。
-
慶應義塾女子高等学校 3 年 佐々木 菜帆
世界の平和と安全を守るために国連がいま果たすべき役割とは何か。
~争いのない世界へ、小さな一歩を~ -
東京都立国際高等学校 3 年 千田 心優
これから生まれてくる未来世代にとってあるべき世界の姿とはどんなものを考えるか。そのために私たちが優先して取り組むべき課題とは何か。
~カンボジアの小学生が教えてくれたこと~ -
国際基督教大学高等学校 2 年 ンバ 桃理愛
これから生まれてくる未来世代にとってあるべき世界の姿とはどんなものを考えるか。そのために私たちが優先して取り組むべき課題とは何か。
~相互理解を深め誰一人取り残さない世界~
- 中央(全国)大会 NHK会長賞東京都立国際高等学校 3 年 宮川 美邑
-
第70回国際理解・国際協力のための 高校生の主張コンクール東京都大会入賞者
特賞 2篇
- 中央(全国)大会 NHK会長賞 郁文館グローバル高等学校 1年 堀井 爽夏
本年はSDGsの中間年。あなたが、ユースリーダーとしてSDGs達成に向けた若者の取組を提案するとしたら、どのような提案をするか。
~Be Brave Little One!~ - 中央(全国)大会 (公財)安達峰一郎記念財団 参加賞 田園調布雙葉高等学校 1年 丹野 花萌
本年はSDGsの中間年。あなたが、ユースリーダーとしてSDGs達成に向けた若者の取組を提案するとしたら、どのような提案をするか。
~「バイデンティティ」と私達~
金賞 3篇
-
本年はSDGsの中間年。あなたが、ユースリーダーとしてSDGs達成に向けた若者の取組を提案するとしたら、どのような提案をするか。
~少数派になって気づくこと~ -
本年はSDGsの中間年。あなたが、ユースリーダーとしてSDGs達成に向けた若者の取組を提案するとしたら、どのような提案をするか。
~17番「パートナーシップで目標を達成しよう」が基盤となる社会へ向かって~ -
本年はSDGsの中間年。あなたが、ユースリーダーとしてSDGs達成に向けた若者の取組を提案するとしたら、どのような提案をするか。
~すべての人に心の居場所を~
銀賞 5篇
-
次期国連総会において、あなたが一般討論演説を発表するとしたら。
-
本年はSDGsの中間年。あなたが、ユースリーダーとしてSDGs達成に向けた若者の取組を提案するとしたら、どのような提案をするか。
~親子で受け継ぐリユースによるサステナブルファッション~ -
次期国連総会において、あなたが一般討論演説を発表するとしたら。
~「着物」と「鎧」~ -
次期国連総会において、あなたが一般討論演説を発表するとしたら。
~愛があれば世界は変わる~ -
本年はSDGsの中間年。あなたが、ユースリーダーとしてSDGs達成に向けた若者の取組を提案するとしたら、どのような提案をするか。
~小さな気付きから始めてみよう~
佳作 10篇
-
玉川学園高等部 2年 大谷 英真
本年はSDGsの中間年。あなたが、ユースリーダーとしてSDGs達成に向けた若者の取組を提案するとしたら、どのような提案をするか。
~自分にふさわしい流儀で持続可能な世界に~ -
東京都立清瀬高等学校 2年 清水 大誠
次期国連総会において、あなたが一般討論演説を発表するとしたら。
~食料問題について2つの観点から解決策を考える~ -
雙葉高等学校 2年 水野 結菜
本年はSDGsの中間年。あなたが、ユースリーダーとしてSDGs達成に向けた若者の取組を提案するとしたら、どのような提案をするか。
~1.5度の約束~ -
都立三鷹中等教育学校 3年 森川 葵衣
今年、加盟国最多の12回目の安保理非常任理事国となった日本は、どのような取組を行うことで、世界の平和と安全に貢献すべきか。
-
東京都立清瀬高等学校 2年 藤盛 愛友
次期国連総会において、あなたが一般討論演説を発表するとしたら。
~誰もが飲める水~ -
武蔵野大学附属千代田高等学院 2年 石神 優理亜
今年、加盟国最多の1回目の安保理非常任理事国となった日本は、どのような取組を行うことで、世界の平和と安全に貢献すべきか。
~文化の共有で繋ぐ世代と広がる平和~ -
かえつ有明高等学校 2年 余田 拓哉
次期国連総会において、あなたが一般討論演説を発表するとしたら。
~相互理解と信頼からの平和実現~ -
武蔵野大学附属千代田高等学院 2年 水野 愛果
本年はSDGsの中間年。あなたが、ユースリーダーとしてSDGs達成に向けた若者の取組を提案するとしたら、どのような提案をするか。
~小島嶼開発途上国の観光業を守る~ -
富士見丘高等学校 2年 山田 有納
本年はSDGsの中間年。あなたが、ユースリーダーとしてSDGs達成に向けた若者の取組を提案するとしたら、どのような提案をするか。
~ファーストステップの言語~ -
三輪田学園高等学校 1年 山本 煌子
次期国連総会において、あなたが一般討論演説を発表するとしたら。
~声を消さないで~
- 中央(全国)大会 NHK会長賞 郁文館グローバル高等学校 1年 堀井 爽夏