Tokyoらいふ
困ったときの相談窓口
*この記事は、東京都国際交流委員会が運営していたウェブサイトに掲載したものです。
困ったことや わからないことが あったら、一人で 悩まずに 相談しましょう。外国語や やさしい日本語を 話す 相談員が いたり、通訳を 利用できる 窓口を 集めました。
毎日の 生活で 困ったとき
東京都や 区市町村に 相談する
東京都や 区市町村の 役所に 外国人のための 相談窓口が あります。外国人の 皆さんが 毎日の 生活の 中で 困っていること、わからないことを 相談できます。
いつ、どの 言葉で 相談できるかは、役所によって 違います。また、その地域に 住んでいる人と、その地域で 働いている人、学校に 行っている人だけしか 利用できない場合も あります。次の ホームページで 確認してください。

国際交流協会に 相談する
国際交流協会は、地域に 住む 日本人と 外国人が 交流する お手伝いをしたり、外国人が その地域で 気持ちよく くらしていけるよう サポートする 団体です。
国際交流協会でも 外国人の 皆さんからの 相談を 受けます。いつ、どの 言葉で 相談できるかは、国際交流協会によって 違います。次の ホームページで 確認してください。
お医者さんを 探したいときや 健康に 不安が あるとき
病院を 探したい
外国語が わかる 病院を 探したいとき、次の 窓口に 相談できます。日本の 医療の 制度についても 教えてくれます。

東京都保健医療情報センター
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語で 話せます。
03-5285-8181
毎日 午前9時から 午後8時まで
AMDA国際医療情報センター
英語、中国語、韓国語、スペイン語、タイ語、ポルトガル語、フィリピン語、ベトナム語で 話せます。
03-6233-9266
月曜日〜金曜日 午前10時から 午後4時まで
体や 心の 健康について 相談したい
シェア=国際保健協力市民の会
健康や 医療について 相談できます。英語で 話せます。
03-6803-0304
水曜日・金曜日 午前10時から 午後5時まで
東京英語いのちの電話(TELL)
心の 問題を 相談できます。英語で 話せます。
03-5774-0992
月曜日~木曜日 午前9時から 午後11時まで
金曜日~日曜日 午前9時から 次の日の 午前2時まで
難しい 問題で 困ったとき
在留資格について 相談したい
外国人総合相談支援センター
在留資格の 問題のほか、毎日の 生活の 中で 困っていること、わからないことも 相談できます。次の ことばで 話せます。
- 中国語・英語(月曜日~金曜日)
- スペイン語・ポルトガル語(月曜日~水曜日)
- インドネシア語(火曜日)
- ベトナム語(月曜日・水曜日)
- タガログ語(金曜日)
03-3202-5535
03-5155-4039
午前9時から 午後4時まで
法律に 詳しい人に 相談したい
リレー専門家相談会
在留資格、結婚・離婚、仕事のトラブルなど、困っていることを 弁護士など、法律に 詳しい人に 相談できます。いろいろな 言葉の 通訳がいます。どんなことが 相談できるか、どんな 言葉の 通訳が いるかは、その相談会を 開く 団体に 電話をして ください。

法テラス 多言語情報提供サービス
日本の 法律の 制度や 弁護士会などの 相談窓口を 教えてくれます。
英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、タイ語、インドネシア語で 話せます。
0570-078377
月曜日〜金曜日 午前9時から 午後5時まで
仕事の トラブルについて 相談したい
残業代を もらえない、休みが とれないなど、仕事の トラブルについて 相談できます。
東京労働局 外国人労働者相談コーナー
次の 言葉で 話せます。
- 英語・中国語(月曜日~金曜日)
- タガログ語(月曜日・火曜日・水曜日・金曜日)
- ベトナム語(火曜日・木曜日・金曜日)
- ネパール語(火曜日~木曜日)
- モンゴル語(金曜日)
- カンボジア(クメール)語(水曜日)
03-5361-8728
午前9時30分から12時まで 午後1時から 4時30分まで
東京都労働相談情報センター
次の 言葉で 話せます。
飯田橋※
03-3265-6110
- 英語(月曜日〜金曜日 午後2時から 4時まで)
- 中国語(火曜日・水曜日・木曜日 午後2時から 4時まで)
大崎
03-3495-6110
- 英語(火曜日 午後2時から 4時まで)
国分寺※
042-321-6110
- 英語(木曜日 午後2時から 4時まで)
※英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語、ロシア語、韓国語、タイ語、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、タガログ語、ヒンディー語の テレビ電話での 通訳を 利用することも できます。予約が 必要です。
買い物の トラブルについて 相談したい
東京都消費生活総合センター
品物を 買ったり 契約したときの トラブルについて 相談できます。
英語、中国語、韓国語で 話せます。
03-3235-1155
月曜日〜土曜日 午前9時から 午後5時まで