災害

【防災トピック⑤】災害に備えて準備するものを調べてみよう 「東京備蓄ナビ」

東京都つながり創生財団では、【防災トピック】として防災に役立つツールなどをご紹介しています。

 

皆さんは、災害への準備はできていますか?

「東京備蓄ナビ」は備蓄(災害に備えて食べものなどを準備しておくこと)について紹介している東京都のウェブサイトです。

3つの質問に答えると、自分の家では、何を、どのくらい準備すればいいか、わかります。

画像10

 

【使い方】

① 一緒に住んでいる人の人数、子どもか大人か(年代)、男か女か(性別)を入力する。

画像11

 

② 住んでいる家は、一つの家(戸建て)か、マンションやアパート(マンションなど集合住宅)かを入力する。

画像12

 

③ ペットを飼っているかどうかを入力する。

画像13

 

自分の家で、災害に備えて準備するもののリストが出てきました!

画像14

子どもがいるとき、おじいさんやおばあさんと住んでいるとき、ペットがいるときなど、一緒に住んでいる人によって、準備するリストは変わります。

地震や台風に備えて、自分の家では何を準備したらいいか調べてみましょう!

 

東京備蓄ナビはこのページを見てください。

https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/tool/(日本語)

https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/en/tool/(英語)

 

「災害に 備える」のページでも、準備するものや、家の中の備えについて、紹介しています。
いろいろな言葉で読むことができます。

https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/disaster/howto/prepare.html