2022年04月13日
地震《じしん》などの 災害《さいがい》が 起《お》きたとき、 外国人《がいこくじん》を 支援《しえん》する[たすける] 人《ひと》たちのために つくられた マニュアルです。 外国人《がいこくじん》からの 「飲《の》み水《みず》や 食《た》べ物《もの》は、 どこで もらえますか?」「電気《でんき》は いつから 使《つか》えますか?」といった 質問《しつもん》に どのように 答《こた》えたら よいかを、 外国語《がいこくご》で 紹介《しょうかい》しています。 外国人《がいこくじん》の みなさんが 防災《ぼうさい》[地震《じしん》や 台風《たいふう》などから 身《み》を まもること]について 学《まな》ぶのにも 役《やく》に立《た》ちます。 Q&Aマニュアルは つぎの 10の 言葉《ことば》で 読《よ》むことが できます。
日本語《にほんご》
英語《えいご》
中国語《ちゅうごくご》
韓国語《かんこくご》
ベトナム語《ご》
ネパール語《ご》
タガログ語《ご》
タイ語《ご》
ポルトガル語《ご》
スペイン語《ご》