イベント

【品川区】多文化共生の職場づくり 外国人とともに働くためのヒント

日時 2025年 10月 18日(土曜日)午後2:00~4:00
※午後1:00に開場します。
会場 品川区立中小企業センター 3階 レクリエーションホール
(品川区 西品川 1-28-3)
団体名 品川区
TEL 03-5742-6691
URL

https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/chiiki/kokusai/tabunka/20220921100641.html

PDF ちらし(案内)

品川区には現在、100か国以上、約17,600人の外国人が暮らしています。区民の約 24人に1人 (ひとり) が外国人です。
この講座では、外国人との共生や「やさしい日本語」でのコミュニケーション、職場の外国人とのコミュニケーションのコツについてお話を伺います。

多様な文化背景を持つ人と働く環境の中で、どんな課題があるのか、自分にどんなことができるのかを一緒に考えましょう。

 

  • 対象
    品川区在住・在勤・在学の中学生以上の方 50人
    ※応募者多数の場合は抽選を行います。

  • 申し込み ※10月 7 () 締め切り(はがきでの申し込みの場合は必着)
    インターネットか、はがきで申し込んでください。
    はがきでの申し込み:
    「多文化共生講座」と、①~⑤を記入して、【品川区役所総務課平和・国際担当(〒140-8715 品川区広町2-1-36)】に送ってください。
    ①住所、②名前(ふりがな)、③電話番号、④Eメールアドレス、⑤会社名、学校名(在勤・在学の方のみ)

  • 内容
    第 1 部 講演
     品川区の外国人住民の状況、伝わりやすい表現や「やさしい日本語」についてお話しします。
     品川区に暮らす外国人/外国人とのコミュニケーションのポイント/やさしい日本語
     講師:木村さおりサブリナ(ひらがなネット株式会社)

    第 2 部 パネルディスカッション
     日本で働く外国人と、外国人と働いた経験のある日本人の3名が登壇し、コミュニケーションのコツや経験談をお聞きします。
     職場の文化や習慣の違いで驚いたこと/同僚とのやりとりで大切にしている工夫や心がけ/職場でのコミュニケーションで困った経験