やさしいにほんごを 集めました。
いろいろな ことばを やさしい にほんごで 説明して います。
(学校)「ち」から はじまる ことば
中学年
小学校の 3・4年生のことです。1・2年生は 低学年、5・6年生は 高学年と 言います。
中高一貫校
中学校と 高校が 一緒になった 学校です。同じ 中学校と 高校で 6年間かけて 勉強します。入学したら、6年間は 受験が ありませんから、勉強や 部活動に 長い 時間を 使うことが できます。小学校と 中学校が 一緒になった「小中一貫校」も あります。
調査書/内申書
生徒の 成績<教科の 勉強が どのくらい できたか>や 学校での 様子<学校で どんな 生活をしているか>が 書いてある 書類<紙>です。学校の 先生が 作って、生徒が 受験する 高校に 出します。その高校に 入学できるかどうか、決めるための 資料になります。
調理実習
学生が みんなで 料理を 作る 家庭科の 授業です。食事の 準備などについても 勉強します。