やさしい日本語 用語集

(学校)「き」から はじまる ことば

やさしいにほんごを 集めました。
いろいろな ことばを やさしい にほんごで 説明して います。

(学校)「き」から はじまる ことば

義務教育

国の ルールで、子どもが 受けなければいけない 教育<学校で 勉強や ルールを 学ぶこと>のことです。日本では 小学校から 中学校までの 9年間です。

休校

学校が 休みになることです。病気の 学生が とても 多くなったり、台風や 火事などで 安全に 登下校をすることが できない時、休みになります。

給食

学校が 用意する 昼ご飯です。教室で みんなで 食べます。学校の 給食は、子どもの 成長<体が 大きくなること>と 健康を 考えて 料理を 作ります。

給食当番

クラスの 中で 給食の 準備などをする人たちです。給食当番の 仕事は、クラスの みんなの 中で 毎週 変えます。使った 給食着<服>は 給食当番の人たちが 金曜日に 持って帰って、洗います。

給食費

給食の お金です。保護者が 毎月の お金を 払います。