やさしい日本語 用語集

(学校)「ほ」から はじまる ことば

いろいろな言葉をやさしい日本語で説明した用語集です。
やさしい日本語で説明するときなどに参考にしてください。
イラストをクリックすると、ダウンロードできます。

(学校)「ほ」から はじまる ことば

放課後

その日の 学校の 授業が 終わった (あと) の 時間です。

保健室

やさしい日本語イラスト_保健室

学校で 体の 具合が 悪くなったり、けがをした時に 行く 部屋です。学生の 世話をする 先生が います。

 

保健調査票/健康調査票

子どもの 健康について 書く 書類<紙>です。1年に 1回 保護者が 書いて、学校に 出します。学校で 子どもが けがをした時や、体の 具合が 悪くなった時に 使います。

ホームルーム

先生と 学生が クラスのことを 話したりする 時間です。「学活(学級活動)」と 言うことも あります。 学生が 学校に 来ているか 確認します。いろいろなことを 連絡します。クラスの 問題を 話したり、決めたりします。

防犯ブザー

やさしい日本語イラスト_防犯ブザー

長い 紐を 下に 引くと 大きい 音が 出る 道具です。危ないことや 怖いことが 起きた時に 音を 出して、周りの 人に 知らせます<教えます>。