やさしい日本語 用語集

(子ども)「は」から はじまる ことば

いろいろな言葉をやさしい日本語で説明した用語集です。
やさしい日本語で説明するときなどに参考にしてください。
イラストをクリックすると、ダウンロードできます。

(子ども)「は」から はじまる ことば

はいはい

やさしい日本語イラスト_はいはい

赤ちゃんが 両方の 手と 膝を 床に つけて、前や 後ろに 動いていくことです。手と 足だけで 進みます。

 

歯固め

やさしい日本語イラスト_歯固め

赤ちゃんの 歯を 強くする おもちゃです。歯が 出てくる 少し 前から 使います。口の 中が かゆい時に 噛んだり、噛む 練習をしたりします。

 

吐き戻し

赤ちゃんが 飲んだ 母乳や 粉ミルクを 吐く<口から 出す>ことです。

破水

やさしい日本語イラスト_破水

お母さんの お腹の 中から 羊水 (ようすい) <お母さんの お腹の 中で 赤ちゃんを 守る 水>が 体の 外に 出ることです。破水したら、まず いつも 行く 病院に 電話しましょう。

発達障害

脳の 働き方が 他の人と 違うことです。発達障害の人は、考えることや 体の 動かし方が 他の人と 違います。他の人と 同じことをするのが あまり 上手で はありません。

母親学級/両親学級

やさしい日本語イラスト_両親学級

お母さんや お父さんが、これから 子どもを 育てるために、妊娠、出産、育児について 勉強する クラスです。医者、看護師、助産師が 教えます。「母親学級」は お母さんが 参加できます。「両親学級」は お母さんと お父さんが 参加できます。

 

腹ばい

やさしい日本語イラスト_腹ばい

お腹を 下に つけていることです。うつぶせ<下を 見て 寝ること>に 似ていますが、頭は 上げている 形です。