いろいろな言葉をやさしい日本語で説明した用語集です。
やさしい日本語で説明するときなどに参考にしてください。
(子ども)「え」から はじまる ことば
永久歯
6歳ぐらいから 出てくる 大人の 歯です。乳歯が 取れたら 出てきます。
エコー(超音波)検査
お母さんの お腹に 機械を 当てて 見る 検査です。体の 外から お腹の 中の 赤ちゃんに 病気が ないかどうか、見ます。
園外保育
幼稚園/保育園の 外に 出て、散歩をしたり、遊んだりすることです。バスなどで 遠くの 場所に 行くことも あります。
遠足
みんなで 歩いたり バスや 電車に 乗って 遠くの 場所に 行くことです。園外保育の 一つです。有名な 場所に 行ったり、動物園や 水族館などに 行ったりします。
延長保育/預かり保育
幼稚園/保育園で 子どもを 決まった 時間 以外にも 預かることです。夕方や 夜の 場合と、朝の 早い 時間の 場合などが あります。幼稚園では 「預かり保育」と 言います。