生活の役に立つ情報

東京を楽しむ

出かける

「GINZA THEATRICAL NIGHT TOUR」で時代を越えて銀座を歩く

01.28 Ginza (2 of 8).jpg

少しドラマチックな街歩きを楽しみたい (かた) にオススメの「GINZA THEATRICAL NIGHT TOUR」は、古くからこの街で愛されてきたおやつを試食するなどしながら、1920~30年代の銀座を体感できるツアーだ。案内は全て英語で行われる。銀座の誰もが知る場所から知る人ぞ知るスポットまでを巡りながら、現在の華やかな街の輝きの陰に埋もれがちだが、この土地が豊かな歴史を有するエリアであることを紹介していく。ツアー名が意味することはさておき、演劇ファンだけでなく、東京を象徴する街のひとつである銀座のレトロな一面を体験したい人なら誰でも楽しめるツアーだ。

01.28 Ginza (1 of 8).jpg

第1幕はツアー名にふさわしく、東銀座にある劇場「東劇 (とうげき) 」でスタートする。席に着くと、今夜のツアーガイドを務めるシルビアが自己紹介を始めた。彼女は自分の着ている服が高級デパートのエレベーターガールのようだと軽口をたたく。続いて、銀座が長い (あいだ) 、最先端のファッションの発信地であり続けていることや、1920年代に海外の流行を取り入れたおしゃれな男女、モダンボーイとモダンガール(通称「モボ」と「モガ」)が憧れる人気スポットであったことなど、銀座とこの街が誇る歴史が紹介された。その直後、説明に使われた古いスライドショーの登場人物にそっくりな二人 (ふたり) 、チャーミングなペギーと銀三郎 (ぎんさぶろう) がツアーに加わることになるのだが、彼らが一体何者で、どこからやって来たのかということは、皆さんがツアーに参加する日まで内緒にしておこう。何はともあれ、二人を迎え入れた私たちは、早速、賑やかな銀座の街へと繰り出した。

01.28 Ginza (3 of 8).jpg

銀座はその知名度の高さから、東京都民の大多数にとっては訪れたことのある街であり、東京に長く住む者からすれば、もはや何の驚きもない場所といえるかもしれない。ところが、新たに加わった風変わりな二人と一緒に大通りを歩くと、そこがまったく新しい場所のように感じられる。知っているつもりであったはずの道も改めて見てみると、そこかしこに歴史を物語るものが存在し、私たちの目に留まるのを待っていることに気付かされる。新しいことに寛容で変化に柔軟な街として知られる銀座は、実に1920年代から海外の流行を大胆に受け入れてきた。その当時の古き良き銀座の面影が、高級ファッション店や流行りのレストランが立ち並ぶ片隅に、今もなお、数多く息づいていることに驚かされる。

01.28 Ginza (4 of 8).jpg

ガイド達は早速、今も昔と変わらぬ魅力を保ち続けるスポットを紹介してくれた。ひとつ目は創業150年を超える銀座木村家 (きむらや) だ。その控えめな建物(あくまで銀座基準だが)は、日本で最も古いベーカリーとして、また"あんぱん"発祥の店として知られている。"あんぱん"とは、甘く煮込んだ豆(あんこ)を包んだパンのこと。明治天皇が好んで召し上がったそうで、その後まもなく日本全国で定番のおやつとなった。ツアーでは、銀座木村家 (きむらや) の人気商品、甘くて少し塩気のある「酒種 (さかだね) あんぱん 桜」を試食することができる。それは、1世紀半も前から日本人の心をつかんで離さない、誰もがおいしいと絶賛する味だ。あんぱんで元気いっぱいになった私たちは、次に創業100年を越える老舗文房具店の銀座伊東屋に向かった。長年受け継がれてきたおもてなしの精神で客と接するこの店は、魅力的な商品を取り揃えると共に、軽食やドリンクも提供している。銀座の街は、いつの時代も買い物客を喜ばせる方法を知っているのだ。

01.28 Ginza (5 of 8).jpg

01.28 Ginza (6 of 8).jpg

路上から見る銀座の街並みは言うまでもなく素晴らしい。美しい建物が光と色を帯び、さらに生き生きと輝いている。一方ツアーでは、1932年に建てられ、この街屈指の高級アパートだった奥野ビルを訪ねた。当時は美容室だったというビルの一室では、最盛期の銀座の建物の内装がどのようなものであったかも知ることができる。そして、ツアーのクライマックスは、今回特別に公開された和光の屋上へ。そこには約100年もの間、この街のランドマークを務めてきたセイコーの時計台が建つ。このツアーでは、実にあらゆる角度から銀座の街を見ることができるのだ。

01.28 Ginza (7 of 8).jpg

銀座のリピーターにとって当たり前になっている場所やまだ見ぬ輝きを秘めたスポットを新たな視点で捉えながら巡るこのツアーは、その行程だけでも十分価値がある。さらに加えてこのツアーは、古いフィルムから抜け出してきた不思議なガイドたちが奇跡を起こすと言うストーリー仕立ての笑いと驚きでいっぱいの魅力的な演劇イベントにもなっているのだ。私はツアーに参加することで、かつての心躍るような銀座の街を体感すると共に、今なお受け継がれる銀座の魅力を改めて実感することができた。

01.28 Ginza (8 of 8).jpg

今後の開催情報は、こちらのサイトへ!
GINZA THEATRICAL NIGHT TOUR website

*この記事は、2019年04月22日に東京都国際交流委員会が運営していたLife in Tokyoに掲載したものです。