Tokyoらいふ

「わたしたちの 東京」お薬手帳

賞味期限と消費期限
「お薬手帳」は、自分が 使っている 薬について 書く 手帳です。病院の 薬を もらうときは、薬局へ 行きます。薬局で 薬を もらうときに 出すと、シールを 貼ってくれます。シールには、薬の 名前や 使い方などが 書いてあります。そして、薬を 飲んだとき どうだったかなど、薬について 何でも 書くことが できます。
 

「お薬手帳」 5 (いつ) つの メリット

  1. 医者や 薬剤師[薬の 専門家]などが、あなたが 使っている 薬を 知ることができます。
  2. いろいろな 病院に 通っている人は、たくさん 薬を もらいます。
    一緒に 飲んではいけない 薬も あります。
    お薬手帳を 持っていると、薬剤師が チェックできますから、安心です。
  3. 自分の 健康のことを 知ることが できます。
  4. 旅行のとき、地震など 災害のとき、急な 病気のときなど 「お薬手帳」を 持っていると、必要な 薬が すぐに 分かりますから、安心です。
    お薬手帳には、スマートフォンの アプリケーションも あります。
  5. 薬局で 「お薬手帳」を 出すと、薬の お金が 安くなることが あります(決まりが ありますから、薬局で 聞いてください)。
 

いつも 使う 「お薬手帳」は、1冊に してください。
たくさん 持っていると、必要なことが 分からなくなります。
病院や 薬局へ 行くときは、持っていくように してください。