Tokyoらいふ
「わたしたちの 東京」カビが出たとき
東京の 6月は、雨が 多くて、湿度が 高いです。季節の 名前は、梅雨です。梅雨のとき、お風呂などに カビが 出やすくなります。カビの色は、黒や赤などです。
カビが 出やすい場所
- キッチン、 お風呂、洗面所、 トイレなど
- クローゼット、押し入れ
カビが 出やすいとき
- 湿度[空気の中の 水の量]:70%以上
- 温度: 5℃~35℃
- カビが 好きなもの: ほこりや 食べ物、 シャンプーや 石けんが 残っているところ、人の体から出た油で 汚れたところ
カビが 出ないように 気をつけること
湿度[空気の中の 水の量]
60%以下に すると、カビは、あまり 出ません。人が 気持ちがいいと 思う 湿度は、40%~60%です。いつも 気持ちがいい 湿度に すると、カビが 出にくくなります。湿度を 下げたいときは、窓を開けて、換気[新しい 空気を 部屋に 入れること]を すると いいです。
掃除
よく 掃除を してください。毎日 できる 掃除も あります。例えば、お風呂から 出るとき、壁や 床に 残っている シャンプーや 石けんを シャワーで 流すことです。最後に、水を タオルで 拭くと、もっと カビが 出にくくなります。
