Tokyoらいふ
「わたしたちの 東京」東京の年末
東京の クリスマス イルミネーション

12月は、東京の いろいろな 場所で、イルミネーションを 見ることが できます。冬は、空気が きれいですから、イルミネーションが とても きれいに 見えます。そして、早く 暗くなりますから、イルミネーションを 長い時間 楽しむことが できます。東京で 人気が ある クリスマス イルミネーションを 紹介します。
丸の内イルミネーション
東京駅の 近くです。丸の内仲通り(約1.2km)の 200本以上の 木の イルミネーションが とても きれいです。
六本木ヒルズ
「Roppongi Hills Christmas」という イベントを しています。けやき坂では、白と 青の イルミネーションを 見ることが できます。東京タワーの ライトアップも 一緒に 見ることが できます。
東京ミッドタウン
「MIDTOWN WINTER MOMENTS」という イベントを しています。建物の 中や 外の 庭などでも いろいろな イルミネーションを 楽しむことが できます。
※新型コロナ感染症(COVID-19)で イベントが 変わるかもしれません。
大掃除

大掃除は、年末に あまり 掃除をしない 場所も きれいに することです。気持ちがいい 新年を 迎えるために 掃除をします。 1日で 大掃除をするのは、大変です。 何回かに 分けて 掃除をしたほうがいいです。本棚や たんすの 中を 見て、いらないものを 捨てます。網戸や 換気扇、窓も 掃除をして、1年の 汚れを 落とします。ごみ収集日(ごみを 捨ててもいい 日)には、注意してください。 年末年始(12月の 終わりから 1月の 初め)は、ごみを 捨てることが できません。 役所の お知らせなどを よく 見て、捨ててください。
粗大ごみの 捨て方

ごみは、住んでいる 場所の 分け方や 収集日(ごみを 捨ててもいい 日)を よく 見て 捨てます。家具や ふとん、自転車など、大きい ごみを 粗大ごみと いいます。 粗大ごみは お金が かかります。
粗大ごみの 捨て方(予約が 必要です)
- サイズを 測ります。
- 粗大ごみを 集める センターに 電話をします。
(粗大ごみ 処理券が いくらか、いつ 捨ててもいいか、分かります) - 粗大ごみ 処理券を 買います。
(住んでいる 場所の コンビニエンスストアなどで 買うことが できます) - 粗大ごみ 処理券を 捨てるものに 貼ります。
- 予約した 日の 朝 8時までに、予約した 場所に 粗大ごみを 置いておきます。