Tokyoらいふ
税金
*この記事は、東京都国際交流委員会が運営していたウェブサイトに掲載したものです。
日本で 働いた人、住んでいる人、買いものした人は、国や、住んでいる 町などに 税金を 払います。集まった 税金は みなさんの 生活を 支えるために 使われます。税金には いろいろな 種類が ありますが、今回は 「所得税」「住民税」「消費税」の 3つを 紹介します。

所得税
所得税とは
所得税は、国に 払う 税金です。働いて 手に入れた お金などが あった人が 払います。いくら 払うかは、その 年の 1月1日から 12月31日までの 間に 手に入れた お金で 決まります。
所得税の 払い方
所得税の 払い方には、2つの 方法が あります。
- 会社などで 働いている人
会社が 毎月 あなたの 給料から 税金を 引き、あなたの 代わりに 国に 払います。これを 「源泉徴収」と いいます。 - 自分の 会社や 店を 持っている人、フリーランスとして 働いている人
働いて 手に入れた お金と、それに かかる 税金を 自分で 計算して、住んでいる 町の 税務署に 書類を 出します。コンビニ・銀行・郵便局・税務署などで 税金を 払います。これを 「確定申告」と いいます。確定申告は、働いた 次の 年の 2月16日から 3月15日の間にします。
所得税について わからないことが あったら、近くの 税務署に 聞いてください。
- 都内の 税務署の 場所は、こちらの サイトで わかります。(日本語だけです)
nta.go.jp/about/organization/tokyo/location/tokyo.htm - また、東京国税局には、英語で 話せる 電話番号が あります。
nta.go.jp/english/contact/moreinformation/

住民税
住民税とは
住民税は、住んでいる町に 払う 税金です。東京に 住んでいる人は、東京都と 区市町村に 払います。住民税を 払うのは、1月1日に 日本に 住所が あって、働いている人です。いくら 払うかは、前の 年の 1月1日から 12月31日までの 間に 手に入れた お金で 決まります。
住民税の 払い方
住民税の 払い方には、2つの 方法が あります。
- 会社などで 働いている人
会社が 毎月 あなたの 給料から 税金を 引き、あなたの 代わりに 東京都と 区市町村に 払います。これを 「特別徴収」と いいます。 - 自分の 会社や 店を 持っている人、フリーランスとして 働いている人
6月に 住んでいる 町の 役所から、いくら 税金を 払うか 書いてある 手紙が 送られてきます。その 手紙を 持って コンビニ・銀行・郵便局・役所などに 行って 、税金を 払います。
住民税について わからないことが あったら、住んでいる町の 役所に 聞いてください。
消費税
消費税とは
消費税は、ものを 買ったときや、サービスを 受けたときに、その お金と いっしょに 払う 税金です。店が あなたが 払った 税金を 預かり、あなたの 代わりに 国に 払います。
消費税は、ものや サービスの お金の 10% かかります。
ただし、家に 持って帰る 食べもの・飲みもの(酒は のぞきます)に かかる 消費税は 8%です。
