Tokyoらいふ
健康診断
*この記事は、東京都国際交流委員会が運営していたウェブサイトに掲載したものです。
健康診断は、あなたの からだが 健康かどうかを しらべるものです。毎日を げんきに すごすことが できるように、1年に 1回は 健康診断を うけましょう。
健康診断とは
日本の 健康診断
日本では 多くの 人が 1年に 1回 健康診断を 受けます。
健康診断は、病気を ふせいだり、はやく 見つけるために 行うものです。
健康診断を 健診、健康診査と 呼ぶことも あります。

健康診断で しらべること
健康診断では、おもに つぎのことを 行います。
- 身体測定: 背の 高さと からだの 重さを しらべます。
- 視力検査: 目が どのくらい 見えるか しらべます。
- 聴力検査: 耳が どのくらい きこえるか しらべます。
- 尿検査: おしっこを しらべます。
- 血液検査: 血を しらべます。
- 血圧測定: 心臓から おし出された 血が 血管[血を 通す 管]の かべを おす 力を しらべます。
- 心電図検査: 心臓が きちんと 動いているか しらべます。
- 胸部X線検査: 胸の 中の 写真を とって、肺や 心臓の ようすを しらべます。
このほか、お医者さんの 診察も あります。
健康診断は 1時間から 2時間くらいで 終わります。

健康診断を うける
健康診断の 受け方
会社で 働いている 人は、 1年に 1回 健康診断を 受けることが できます。お金は かかりません。
健康診断を 受ける 場所は、「会社」「会社が 決めた 病院」「自分で 選んだ 病院」の どれかです。くわしいことは 会社に きいて ください。
学校に 行っている 人も、1年に 1回 健康診断を 受けることが できます。お金は かかりません。健康診断は 決められた日に 学校の 中で 行われます。くわしいことは 学校に きいて ください。
自分で お店を やっている 人、フリーランスとして 働いている 人、仕事をしていない 人は、自分で 健康診断を 受けます。国民健康保険に 入っていれば、お金を 払わないで 健康診断を 受けられることも あります。あなたの 年や 住んでいるところによって ちがうので、くわしいことは、区役所・市役所に きいて ください。
健康診断を 受けるときに 注意すること
健康診断を 受ける まえに 問診票という 紙を 書きます。問診票には、つぎのような 質問が 書かれています。
- これまで 病気に かかったことは ありますか
- 今 のんでいる くすりは ありますか
- 病気に かかった 家族は いますか
- いま からだで 気になっていることは ありますか

日本語が あまり 読めない 人は、日本語が できる 人に 手伝って もらいましょう。
また、「健康診断の まえの ○○時間は、ごはんを たべないで ください」と いわれることが あります。健康診断で なにを しらべるかによって ちがうので、健康診断の 案内の 紙を よく 見て ください。
もっと くわしく しらべたいときは
人間ドック
じぶんの からだが 健康かどうか、もっと くわしく しらべたいときは、人間ドックを 利用します。人間ドックでは あなたの からだ 全体を しらべます。たくさん 検査[悪いところが ないかどうか しらべること]をするので お金も 時間も たくさん かかります。人間ドックを 受けたい人は、自分で 病院を 探します。