Tokyoらいふ
川から見る東京
*この記事は、東京都国際交流委員会が運営していたウェブサイトに掲載したものです。
ある春の午後。バネッサさんとクロードさんは、同僚の徹さんに連れられて、隅田川の船着場へとやって来ました。

バネッサ
あの、徹さん。今日は、お花見に誘ってくれたんですよね?
徹
うん、二人にとっておきのお花見スポットを教えるから、楽しみにしていて。
クロード
でも、ここは海ですよね?
徹
そう、隅田川の河口に当たるところだよ。今日はここから、隅田川をさかのぼる船に乗ろう。
バネッサ
あら!私、東京で船に乗るのは初めてだわ!
クロード
僕もだよ。そういえば、東京って、意外と川の多い街ですよね。
徹
実は昔の東京、つまりかつての江戸は、川や運河が縦横無尽に走る「水の都」だったんだよ。
クロード
まるで、ベネチアみたいですね!
徹
江戸の人たちは、船で荷を運び、船で移動し、さらに船の上で遊んだと言われているんだ。船上で酒盛りをしたり、花火を眺めたり。これが今でも、屋形船として残っているんだよ。
バネッサ
川や運河は江戸の人たちの憩いの場でもあったんですね。
徹
やがて物資の輸送手段が水運から陸運へと転換していくにつれ、いくつもの川や運河が埋め立てられてしまったけれど、東京には今でも、多くの水路が残されているんだよ。お、私たちが乗る船が来たみたいだ。
三人が乗り込んだ船は、レインボーブリッジや東京タワーを眺めながらスタート。次々と橋をくぐりながら進んで行きます。
バネッサ
隅田川の橋って、ひとつひとつ、色も形も個性的で面白いわ!
クロード
水面から見上げると迫力満点だしね。川越しに見る高層ビル群もいいなぁ。
徹
普段とちょっと違った東京の風景が楽しめるでしょう?
バネッサ
ええ、とても新鮮です。
クロード
あ、スカイツリーが見えてきた!徹さん、小さな船旅、楽しいですね!
徹
うん、近年では、「水の都・東京」を取り戻そうという取組みが盛んになってきて、舟運も観光資源のひとつとして大きな注目を集めているんだ。隅田川のほかにも、船でクルーズできる川がいくつもあるんだよ。日本橋川や神田川、小名木川など、都心部の川や水路を小さな船でめぐるコースも人気みたいだね。
バネッサ
見て!川の両岸に満開の桜並木が!
クロード
すごいな!青い空と川にピンクの桜がよく映えている。
バネッサ
バックのスカイツリーとのコラボも美しいわ。徹さん、確かにここは絶好のお花見スポットですね!
徹
二人が喜んでくれて嬉しいよ。これから季節もどんどん良くなるから、また船に乗ってみようか。
バネッサ
私は、夜のクルーズを体験してみたいです。夜景がとても綺麗でしょうから。
クロード
僕は一度、屋形船に乗ってみたいな!
徹
どちらもいいね!早速、計画を立てよう!
■水辺エリア(GO TOKYO)
https://www.gotokyo.org/jp/destinations/waterfront/index.html
https://www.gotokyo.org/jp/destinations/waterfront/index.html