ピックアップ

「生活者としての外国人」のための日本語学習サイト つながるひろがる にほんごでのくらし

WeatherJapan
 
文化庁
 

*この記事は、東京都国際交流委員会が運営していたウェブサイトに掲載したものです。

今年6月に文化庁が公開した日本語学習サイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」は、日本で生活する外国人に、くらしの中で使う日本語を身につけてもらうことを目指してつくられました。買い物をする、道をきく、役所に行く、引っ越し先を探すなど、日常生活のさまざまな場面を想定した動画を見ながら、それぞれのシチュエーションで使う日本語を学んでいくことができます。

サイトに掲載されている、全18シーン・54場面の動画が3つのレベルに分けられており、学びたいシチュエーションや自分の日本語のレベルに合ったコンテンツを選んで学習することができるようになっています。現在の対応言語は、英語、中国語(簡体 (かんたい) 字)、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、日本語の6つ。日本語とローマ () の字幕のほか、自分が選んだ外国語の字幕を表示させることも可能です。

 

文化庁は、「生活者としての外国人」を対象とした日本語教室が開催されていない地域に住む外国人でも日本語の日常会話を学べるよう、このサイトを開設しました。「つながるひろがる にほんごでのくらし」では、日本語を学習するのと同時に、日本で生活していくのに必要な情報を身につけることもできます。登録なしでだれでも無料で利用できますので、ぜひ一度、サイトをご覧ください!

 

※詳細は、下記のサイトをご覧ください。

 
WeatherJapan
 
文化庁