もっと知りたい日本語
クレジットカードの 使い方
一括(1回払い)・分割(~回払い)・リボ払い・ボーナス払い
クレジットカードには、いろいろな 使い方が あって、とても 便利です。クレジットカードの 使い方を 4つ 紹介します。
※クレジットカードの 使い方は、カードの 会社で 違います。会社の 決まりを よく 読んでください。
一括(1回 払い)
買い物などの お金を、1回で 払うことです。
クレジットカードで お金を 払うとき、普通は、一括です。手数料[クレジットカードを 使うために カードの 会社に 払う お金]は、かかりません。お店の 人が 「ご一括でよろしいですか。」と 聞くことが 多いです。
分割(~回 払い)
買い物などの お金を 分けて 払うことです。
払う 回数を 自分で 決めることが できます。手数料が かかります。払う 回数が 多くなると、 手数料も 高くなります。
例)60,000円の 買い物を したときに かかる お金
・6回で 払う(毎月): 10,000円 + 手数料 × 6回
・3回で 払う(毎月): 20,000円 + 手数料 × 3回
※分割が できるか どうかは、店で 違います。
リボ払い
毎月 同じ お金を 払う 使い方です。
毎月 いくら 払うかは、自分で 決めます。たくさん 買い物をしたときも 毎月 払う お金は、変わりません。手数料は、払わなければならない 全部の お金で 決まりますから、たくさん 買い物を すると、手数料も 高くなります。
例)60,000円の 買い物をしたときに かかる お金
・毎月 5,000円 払う: 5,000円 + 手数料 × 12回
・毎月 3,000円 払う: 3,000円 + 手数料 × 20回
※払う 回数が 多くなると、 手数料も 高くなります。
※リボ払いを 使いたいときは、カードの 会社の ホームページや、アプリケーションで 毎月 いくら 払うか、決めておきます。
ボーナス払い(ボーナス 一括 払い)
一番 近い ボーナス[会社から 毎月の 給料の ほかに もらうことが できる お金]のころに お金を 払う 使い方です。
ボーナスのころは、夏(7月か、8月)と 冬(12月か、1月)です。高い 買い物をしたときや、あとで 一括で 払いたいときに 使います。手数料は、かかりません。
例)2月に 50,000円の 買い物をした → 7月か、8月に 払う
9月に 20,000円、10月に 3,000円の 買い物をした → 12月か、1月に 払う
※カードの 会社で ボーナス払いの 月が 違いますから、カードの 会社の ホームページなどを 見ておきます。
※ボーナス払いが できるか どうかは、店で 違います。