東京の国際交流協会

東村山市国際友好協会

協会の紹介

昭和 (しょうわ) 53 (ねん) 1 (がつ) 26 (にち) 東村山 (ひがしむらやま) () とアメリカ合衆国 (がっしゅうこく) ミズーリ (しゅう) インディペンデンス () は「 (ひろ) (かく) 分野 (ぶんや) 交流 (こうりゅう) (つう) (りょう) 都市 (とし) 市民 (しみん) 友情 (ゆうじょう) 理解 (りかい) (ふか) 世界 (せかい) 平和 (へいわ) 繁栄 (はんえい) 寄与 (きよ) する」姉妹 (しまい) 都市 (とし) 盟約 (めいやく) (しょ) 調印 (ちょういん) しました。わたしたちの協会 (きょうかい) は、この提携 (ていけい) 市民 (しみん) による推進 (すいしん) 母体 (ぼたい) として誕生 (たんじょう) して以来 (いらい) 市民 (しみん) 相互 (そうご) 交流 (こうりゅう) 活動 (かつどう) (おこな) っています。インディペンデンス () との学生 (がくせい) 相互 (そうご) 交流 (こうりゅう) 派遣 (はけん) 受入 (うけいれ)  昭和 (しょうわ) 54 (ねん) から現在 (げんざい) まで)、5 (ねん) (ごと) (しゅう) (ねん) 記念 (きねん) 事業 (じぎょう) 公式 (こうしき) 親善 (しんぜん) 訪問 (ほうもん) (だん) 訪米 (ほうべい) 訪日 (ほうにち) )、英会話 (えいかいわ) 講座 (こうざ) 市民 (しみん) 産業 (さんぎょう) まつり (とう) イベントでの会員 (かいいん) 交流 (こうりゅう) 広報 (こうほう) () (ひと) (ひと) 」の発行 (はっこう) 、インディペンデンス () にある日本 (にっぽん) 庭園 (ていえん) 造園 (ぞうえん) 工事 (こうじ) (おこな) っています。

姉妹都市締結40周年記念式典の様子
所在地

東村山市本町1‐2‐3 東村山市役所 市民相談・交流課

アクセス

JR山手線「高田馬場駅」から西武新宿線に乗り換え急行もしくは準急で約30分「久米川駅」下車、北口から徒歩約7分。JR中央線「国分寺駅」から西武国分寺線「東村山駅」下車、東口から徒歩約12分。「久米川駅」、「東村山駅」のどちらからも徒歩圏内です。

TEL

042-393-5111(東村山市役所代表)

OPEN

8:30~17:00 土・日・祝日は休み

FAX

042-393-6846(東村山市役所代表)

URL

東村山市国際友好協会のサイトはこちらから

MAIL

sodankoryu#m01.city.higashimurayama.tokyo.jp※メールを送るときは"#"を"@"に置き換えてください

活動の内容
  • 外国語講座
  • 国際交流
活動の地域

東村山市

対応できる言語(日本語以外)

英語

※詳細については各協会にお問い合わせください。