東京の国際交流協会

荒川区国際交流協会

協会の紹介

荒川区国際交流協会は、区民の国際交流活動の拠点として国際交流事業を推進し、外国都市との友好親善と区民の国際理解を深めながら荒川区の国際化を図り、荒川区を世界に開かれた街とすることを目的として、平成5年10月21日に設立されました。
荒川区には約19,000人を超える外国人の方々が居住しています。また成田空港と日暮里間が「成田スカイアクセス」で36分という立地にも恵まれ、多くの外国人旅行者を迎える国際色豊かな街です。
協会では地域のボランティアの支えを受けながら、外国人を含めた全ての人々が幸福を実感できる地域づくりを目指し、国際交流事業、国際理解、在住外国人の支援事業など様々な取組みを実施しております。

荒川区役所内にある協会のカウンター
所在地

荒川区荒川2-2-3 荒川区役所文化交流推進課内

アクセス

地下鉄千代田線・京成線 町屋駅より徒歩10分
地下鉄日比谷線 三ノ輪駅より徒歩14分
都電荒川区役所前停留所より徒歩3分
JR常磐線 三河島駅より徒歩10分
JR日暮里駅前より亀戸行き都バスに乗り10分
荒川区役所前にて下車徒歩1分

TEL

03-3802-3798

OPEN

8:30-17:15 土・日・祝日は休み

FAX

03-3802-4769

URL

荒川区国際交流協会のサイトはこちらから

MAIL

kokusai#city.arakawa.tokyo.jp※メールを送るときは"#"を"@"に置き換えてください

活動の内容
  • 日本語教室
  • 留学生支援
  • 生活相談
  • 情報提供
  • 国際交流
  • 講座・セミナー
  • 外国語講座
  • 語学ボランティア
  • 日本語ボランティア
活動の地域

荒川区

対応できる言語(日本語以外)

英語、ドイツ語、中国語

※詳細については各協会にお問い合わせください。