国際化市民フォーラム

R6レポート② 国際化市民フォーラム in TOKYOの分科会テーマを検討中です!

こんにちは!

7月24日になかのZEROさんの学習室をお借りして、「国際交流・協力TOKYO連絡会」の第2回運営会議を行いました。

蒸し暑さに加え急な雷雨により、移動が大変な中での開催となりましたが、この日は17団体から25名が集まりました。そのうち1団体は、この度新たに「国際交流・協力TOKYO連絡会」に興味関心を寄せてくださった団体で、オブザーバーとしてお入りいただきました。

 

第1回運営会議で見えてきた各団体の関心事項や課題を子どもや防災・災害などの5つのテーマに絞り、意見交換を行いました。

これからさらにテーマの内容・詳細を検討すると同時に、当日の運営形態なども考えながら分科会数を決めていきます。

今年度の国際化市民フォーラム in TOKYOもお楽しみに!

 

↓↓↓ 過去の国際化市民フォーラム in TOKYOの内容はこちら ↓↓↓

https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/forum/about.html

 

<当日用いた会議資料と意見交換時に出たアイデアのメモ>

 

第2回運営会議_差替え