災害

外国人のみなさんへ

【防災トピック㉔】富士山が噴火したら、東京はどうなるか、知っていますか?

もし、富士山が噴火<山から火や煙、石などが出ること>したら、東京にもたくさんの火山灰*がふるかもしれません。

画像1

東京都は東京都「Tokyo富士山降灰特設サイト」を作りました。

火山灰がふるとどうなるかを知って、準備をしましょう。

*火山灰は、火山が噴火したときに出る小さい粉です。空からふってきます。

 

①火山灰がふると、どうなりますか

交通<電車やバスなど>はどうなりますか

  • 火山灰がつもると、電車や飛行機が使えなくなったり、バスや自動車も動けなくなったりするかもしれません。画像2
  • 火山灰で前が見えなくなって、事故が起きやすくなります。

 

 

ライフライン<電気や水道など>はどうなりますか。

  • 火山灰が電線につくと、雨がふったとき、電気が止まることがあります。
  • 火山灰がアンテナにつくと、雨がふったとき、インターネットが使えなくなることがあります。
  • 川や湖に火山灰が入ると、 () (みず) が飲めなくなることがあります。画像3

 

 

 

(ほか) にはどんなことが起きますか

  • 火山灰で、目・鼻、のどなどが痛くなることがあります。
  • 電車やバスなどが止まって、家に帰れない人が出るかもしれません。
  • 道路が使えなくなって、トラックなどが来られなくなり、食べ物や生活に必要な物が届かなくなることがあります。画像4

 

②どんな準備をすればいいですか

噴火してから火山灰がふるまで

情報を集めます

→ 噴火が起こるかもしれないときや、噴火が起こったときは、気象庁から火山灰がふることについてのお知らせが出ます。
→ 災害のときは、間違った情報が広がることがあります。気象庁や区役所・市役所からの正しい情報を見るようにしましょう。画像5

 

 

 

火山灰がふっているとき

  • 外に出ないようにして、家の中にいます。
  • 窓やドアをしっかり閉めて、火山灰が中に入らないようにします。
  • 外に出るときは、マスクやゴーグルをして、目・鼻・口を守ります。画像6
  • 火山灰で前が見えなくなって危ないです。車は使わないようにします。

 

画像7

 

 

いつもの生活での準備

  • 火山灰がふったときのために、ゴーグルやマスクを準備します。
  • 食べものや () (みず) 、モバイルバッテリーなどを準備します。
  • 家族や大切な人と、どうやって連絡するかを決めておきます。画像8

 

 

詳しくは、次のウェブサイトを見てください。

東京都「Tokyo富士山降灰特設サイト」

 

動画でも、見ることができます。

「富士山が噴火したら、東京はどうなる?」【本編・3分】降灰被害編動画

「富士山が噴火したら、どうすればいいの?」【本編・3分】降灰対策編動画