【東京都 子供政策連携室】「日本語を母語としない子供」を日本語教育につなぐ取組事例集2025を公開しています!
都内の区市町村では、「日本語を母語としない子供」が学校や地域での生活に必要な日本語を習得できるよう、能力や年齢などに応じて様々な日本語教育を実施しており、子供たちをそれぞれに適した日本語教育につなぐために、関係機関が緊密に連携・協力しています。
この冊子は、地域での「つなぐ取組」推進の一助となることを期待して作られました。事例のほか、東京都の「日本語を母語としない子供」を支援する取組も紹介しています。ぜひご覧ください!
「日本語を母語としない子供」を日本語教育につなぐ取組事例集2025
主な内容
▶ 日本語を母語としない子供を取り巻く状況
▶ 取組事例
- 大学による地域貢献 八王子
- 地域の特性と児童施設の活用 福生市
- 学校と地域の連携 西東京市
▶ 「つなぐ取組み」これまでのあゆみ
- 令和5年度 アンケート概要
- 令和6年度公表 「つなぐ取組事例集」掲載事例