「東京都 多文化共生 推進指針」改定(案)への 意見を 集めます!
※意見を 集めるのは、4月25日(金曜日)で 終わりました。
東京都は みんなが 住みやすい・みんなが 活躍できる 共生社会を 目指します
東京都は、 2016年に 「東京都 多文化共生 推進指針」を 決めました。 「東京都 多文化共生 推進指針」は、 みんなが 住みやすい・みんなが 活躍できる 社会を、 東京都に 住んでいる 外国人と 日本人が 一緒に 作っていくための 考え方です。
東京都では、 今、 外国人が 増えています。 2016年に 決めた 「東京都 多文化共生 推進指針」より、 もっと 今の 東京都に 合う 多文化共生の 考え方が 必要になりました。 ですから、 新しい 考え方の 「東京都 多文化共生 推進指針」改定(案)を 作っています。
東京都では、 東京都に 住んでいる 皆さんの 意見も 集めています。 新しい 「東京都 多文化共生 推進指針」改定(案)への 意見を 送ってください。
皆さんから 集めた 意見を よく 読んで、 5月の 終わりごろに、 新しい 「東京都 多文化共生 推進指針」を 決めます。
【よく 読んでください】
1 何の 意見を 送りますか。
「東京都 多文化共生 推進指針」改定(案)への 意見を 送ります。
2 いつから いつまでに 送りますか。
2025年3月27日(木曜日)から 2025年4月25日(金曜日)までに 送ります。
※手紙で 送るときは、 2025年4月25日(金曜日)までに 郵便局に 手紙が 届かなければなりません。
3 どうやって 「東京都 多文化共生 推進指針」改定(案)を 読みますか。
(1)東京都 生活文化 スポーツ局 都民生活部の ホームページから ダウンロードします。
(2)都民 情報ルーム(東京都 第一本庁舎 3階 北側)に あります。
4 どうやって 送りますか。
※意見を 集めるのは、4月25日(金曜日)で 終わりました。
5 ほかに 注意すること
(1)皆さんの 意見を ほかの 人にも 紹介するかもしれません。
紹介するときは、 意見を 短く まとめる かもしれません。
紹介するときは、 誰が 書いたか、 分からないように します。
(2)東京都は、 皆さん 一人 ひとりの 意見に 答えません。
(3)電話や 東京都の 職員と 会って 意見を 言うことは、 できません。
【問合せ先】
生活文化スポーツ局都民生活部地域活動推進課
電話:03-5320-7738(直通) 29-553(内線)