【参加無料】 在住外国人の安全・安心について考える「情報連絡会」

東京都では、在住外国人と、そのお子さんの安全・安心に関する啓発や情報発信等を実施しています。
SNSをきっかけとした犯罪やトラブル等に巻き込まれず、安全・安心に生活できるよう外国人を支援する方を対象に、必要な知識の習得や参加者同士の情報交換のための「情報連絡会」を開催します。対面とオンライン両方で開催しますので、皆様のご参加をお待ちしております。

 

1 日時

  令和7年2月19日(水曜日) 午後2時から午後4時まで

 

2 場所

  新宿NSビル3階「3-J」会議室(東京都新宿区西新宿2-4-1)

  

3 内容

  講演1「広げよう、安全・安心な地域づくりと共助の輪!~若者と外国人住民に助けを求めて~」

      拝野 寿美子 氏(神田外語大学 外国語学部 イベロアメリカ言語学科 ブラジル・ポルトガル語専攻 准教授)

           

  講演2「地域で子供たちを支えるために~私が考える安全・安心な暮らし~」 

                  マッラ ティラク 氏(株式会社GMTインターナショナル代表取締役社長)

      

  交流会 いくつかのグループに分かれ、ディスカッションや情報交換をします。講師も参加します。

      

4 募集

  対面 50名/オンライン200名(どちらも先着順)

  ※オンライン参加者は交流会には参加できません。

 

5 申込方法 

       令和7年2月12日(水曜日)までに、メールに次の1~5を書いてお申込みください。

  申し込みアドレス: S1120302@section.metro.tokyo.jp

   1 氏名(フリガナ)

   2 連絡先(電話番号・メールアドレス)

     3 職業・所属【所属団体名とその所在地(区市町村名)】

     4「対面」又は「オンライン」参加の希望

     5  講師への質問 ※時間の都合上、全ての質問には回答できません。

 

6 問い合わせ先

  東京都 生活文化スポーツ局 都民安全推進部 都民安全課 国際担当

   【直通】03-5388-2744

 

詳しくは、チラシを見てください。

画像