【参加者募集】12月18日(水曜日) 令和6年度 地域日本語教育の体制づくり担当者向け研修会
自治体職員や国際交流協会職員など、東京都内で地域日本語教育の体制づくりに関わる方を主な対象として、「令和6年度 地域日本語教育の体制づくり担当者向け研修会」をオンラインで開催します。
今年度は、第一部では東京都の事業説明の後、練馬区と世田谷区の事例をご紹介いただきます。また第二部では、外国籍市民数 約1,300人の街で交流型の日本語教室を立ち上げた福岡県古賀市の事例を紹介していただきます。
地域日本語教育の体制づくりに関する制度や事例を知り、自治体に求められる役割について考える研修となっております。
地域の日本語教室の方をはじめ、地域日本語教育の体制づくりに関わる方々はもちろんですが、直接体制づくりに関わっていない方にもご参加いただけます。
みなさまのお申し込みをお待ちしております。
研修の詳細についてはチラシをご覧ください。
- 日時:
2024年12月18日(水) 13:15 ‐ 15:15
- 開催形式:
オンライン開催(Zoomミーティング) - 募集人数:
80人
- 対象者:
自治体職員や国際交流協会職員など、東京都内で地域日本語教育の体制づくりに関わる方。
※それ以外の方も傍聴いただけます。
- 締め切り:
令和 6年 11月 30日(土) (受講決定は12月上旬です。)
- 申込方法:
以下のフォームにアクセスしてお申し込みください。
https://forms.office.com/r/5WT5AbNzgW
- 問合せ:
公益財団法人 東京都つながり創生財団 多文化共生課 伊藤・渋谷・野末
TEL: 03-6258-1236
Mail: nihongo@tokyo-tsunagari.or.jp