災害

【防災トピック⑮】~知って備える。災害が起きたときの食中毒予防~

東京都つながり創生財団では、【防災トピック】として防災に役立つツールなどをご紹介しています。

 

災害が起きると、水が足りなくなって、食中毒*が起こることがあります。

東京都が作ったリーフレットには、災害が起きたときに食中毒にならない方法が書いてあります。

4つのことばで読むことができます。(日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語)


*食中毒:ばい菌やウイルスがついた食べものや飲みものを食べたり、飲んだりして、体の調子が悪くなる(お腹が痛くなったり、食べたものを吐いたりする)こと。

 

01_画像①(日本語)
02_画像②(日本語)
©Bureau of Public Health, Tokyo Metropolitan Government

 <リーフレットの内容> 

  • 食中毒が起きないようにするために、家で準備するもの
  • 災害が起きたときの () (みず) について
  • 災害が起きたときに、食中毒が起きないようにするためのポイント
  • 食中毒にならないための手の洗い方

     

リーフレットは、次のページを見てください。

リーフレット日本語版(東京都保健医療局)

リーフレット英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語版(東京都保健医療局)

 

詳しくは、次のページを見てください。

災害時の食中毒予防|「食品衛生の窓」東京都保健医療局 (tokyo.lg.jp)