災害

【防災トピック⑧】「東京都防災アプリ」が新しくなりました!

東京都つながり創生財団では、【防災トピック】として防災に役立つツールなどをご紹介しています。

 

いつもの備えにも、災害が起きたときにも、役に立つアプリです。

「東京都防災アプリ」は、東京都公式の防災アプリです。

 画像9      400日APP       370日Google

 

このアプリでは、次のことができます。 

  1. 防災を学ぶ
  2. 日頃から備える
  3. 災害の情報を調べる

 

1.防災を学ぶ

東京都が作った防災の本(東京防災・東京くらし防災)を読むことができます。クイズで楽しく防災を学ぶこともできます。

 日1        

 

2.日頃から備える

自分の家で、災害に備えて何を準備したらよいか調べることができます。また、地図や画像で、災害のときに逃げる場所や道を調べることもできます。

日2

 

3.災害の情報を調べる

防災マップで、避難場所・避難所や、大雨のときに危ない場所などを地図で見ることができます。

マイエリアで自分の住んでいる町や仕事をしている町を登録すると、災害の情報が届きます。

日3

 

(ほか) にも防災や災害が起きたときに役立つ情報がたくさんあります。

アプリは日本語・やさしい日本語・英語・中国語簡体字・中国語繁体字・韓国語で見ることができます。(日本語のみのコンテンツもあり)

 

東京都防災アプリで、災害に備えましょう!

 

詳しくは、次のページを見てください。

東京都防災アプリ|東京都防災ホームページ (tokyo.lg.jp)(日本語・機械翻訳あり)

 

言葉を変える・マイエリアを登録する方法は、次のページを見てください。

「東京都防災アプリ」ダウンロード後の設定|東京都防災ホームページ (tokyo.lg.jp)(日本語・機械翻訳あり)