【7月19日開催】令和5年度 東京国際交流団体連絡会議 研修会「外国人住民と共に歩む地域づくり」を開催いたします。

都内の在住外国人は増加傾向にあり、国籍も多様化しています。誰もが活躍できる社会を築くためには、多様な文化的・社会的背景の違いを理解し、その担い手となることが欠かせません。

本研修では、外国人と日本人が協働している3組の地域の方々を招き、一緒に取り組むようになった経緯や一緒に活動する難しさ・楽しさなどを幅広くお話しいただき、外国人住民と顔の見える関係・地域づくりを考えます。

 

  • 日時:令和5年7月19日( (すい) () )14:00~16:00(開場時間13:30)

 

  • 登壇者:

【ファシリテーター】

松井 和久氏(JICA東京 国際協力推進員)

【スピーカー】

○板橋区 高島平団地
NPO法人高島平ACT 理事  吉成 勝男氏
NPO法人高島平ACT 監事  陳  暁鋒 (ぎょうほう) 氏(中国出身)

○中野区 鍋横大通 (おおどおり) 商店街
・チリの家庭料理店 カーサ・デ・エドゥアルド 店主 エドゥアルド・フェラーダ氏(チリ出身)
・居酒屋 優楽庵 八度 店主 片山 治樹氏、片山 久美子氏

○府中市 ラジオフチューズ
・代表理事 橘 あんり氏
・パーソナリティ ミソ氏(韓国出身)、タヌ氏

 

  • 開催方法:対面

 

  • 会場:NS会議室3-H

163-0813 東京都新宿区西新宿241 新宿NSビル3階
アクセス http://www.shinjuku-ns.co.jp/about/access.php

 

  • 対象:区市町村・区市の国際交流協会職員、ボランティア、社会福祉協議会の職員、多文化共生に関する団体関係者、多文化共生に興味のある (かた)

 

  • 参加費:無料

 

  • 定員:30名

 

 

  • 申込締切:令和5年7月16日( (にち)

 

  • 問合せ:東京国際交流団体連絡会議事務局
    公益財団法人東京都つながり創生財団 多文化共生課 江坂・塚原
    TEL  03-6258-1237
    メール network@tokyo-tsunagari.or.jp

 

【主催】 東京国際交流団体連絡会議
【後援】 独立行政法人国際協力機構 東京センター(JICA東京)

 

令和5年度 東京国際交流団体連絡会議研修会_チラシ(png)