セミナー・講座

研修会イベント「日本語教師×都立高校での日本語教育」

日時 6月15日、7月12日、11月9日、12月20日
会場 CINGA事務所
参加費 無料
団体名 NPO法人国際活動市民中心(CINGA)
TEL 03-6261-6225
E-mail info@cinga.or.jp
URL

https://www.cinga.or.jp/7386/

PDF 研修会チラシ

東京都立高校でも日本語教育が展開されています。どのような仕組みで、どのような教育活動が行われているのか、 その実際を知る機会があまり多くありませんでした。
そこで今回は日本語教師の方を対象に高校での日本語教育を学び合う機会をつくります。


こんな人におすすめ!
〇 都立高校での日本語教育に興味がある!
〇 日本語教師の視点から実際の話を聞きたい!
〇 実は高校教員免許を持っている!


■第1 回目  「東京都内の公立高校における日本語教育の制度と実際」
前半部分では都立 高校の日本語教育の仕組みと現状、また後半では、講師の都立高校における長年の実践経験を中心にざっくばらんにお話いただきます。

〇 日 程 (にってい)  6月15日 ( (にち) ) または  11月19日 ( (にち) )
〇 方 法 (ほうほう)   オンライン(ZOOM)     
〇 人 数 (にんずう)   30名 
〇 講師 (こうし)   坂本昌代さん
( 東京都立 (とりつ) 飛鳥高校ほか講師、 認定NPO法人多文化共生センター東京)


■2 回目 「私の都立高校での経験あれこれ! 座談会」
 日本語教師が集まり、都立高校での教育活動の実際について語り合いましょう
〇 日 程 (にってい)  7月12日 ( () ) または 12月21日 ( (にち) )
〇 方 法 (ほうほう)   対面  
〇 場所  CINGA 事務所
( 東京都千代田区神田神保町2‐3神田古書センター6F 神保町駅2 分) 
〇 ゲスト 坂本昌代さん ほか日本語教師
〇  人 数 (にんずう)   12 名(人数に限りがあるため実際に活動したい (かた) を優先します)
 
■申込
チラシのQRコード、または下記URLよりお申込みください。
https://forms.gle/gA15TmdSxR5GyASPA
■チラシデータはこちら
https://www.cinga.or.jp/cinga/wp-content/uploads/2025/05/8f76b2950082ade6ed305076d014a8e2.pdf