イベント

【12月16日(土)】キッチンテーブルから伝えるミャンマーのいま

日時 12月16日(土)15:00~17:00 [14:30開場]
※申込締切:12月15日(金)
会場 早稲田奉仕園リバティホール
参加費 無料
団体名 早稲田奉仕園
TEL 03-3205-5403(火曜日~金曜日 13:00~18:00)
URL

https://www.hoshien.or.jp/program/manabiya/studyhall/vol41.html

ウクライナよりも近いアジアの国・ミャンマー。
アウン・サン・スー・チーさんの名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
ミャンマーは半世紀もの (あいだ) 、軍政下にあり、"鎖国状態"が続いていましたが、2011年、民主化へ歩み始めました。しかし2021年2月、ミャンマー軍によるクーデターで事態は一変。前年の国民総選挙でアウン・サン・スー・チー氏率いる政党側に不正があったというのが国軍側の主張です。氏は現在、軟禁状態にあります。

 

今回は、日本在住のビルマ人夫妻 ウィン・チョウさんとマティダさんをゲストにお迎えします。
ふたりは祖国ミャンマーの民主化に向けて、この30年間日本から支援を続けてきました。

軍は、空爆までして軍と対立する国民を攻撃し、インターネットを遮断して、国際社会への「窓」をふさごうとしています。そうした中、夫妻は自宅のキッチンテーブルを「基地」に毎日SNSで現地の若者からナマの情報を得て、将来、国際裁判で軍を裁くための記録をとり続けています。
夫妻の元にはどんな声が日々届いているのか。お二人の話に一緒に耳を傾けませんか。

  • 登壇者
    ウィン・チョウさん、マティダさん(在日ビルマ人)

    司会:樋爪かおりさん(TVディレクター)
  • 定員
    60名(状況に応じて定員を引き上げる場合もあります)
  • 申込方法
    申込フォーム、メール、電話のいずれかから【12月15日(金)】までにお申込みください。
    申込みフォーム:https://www.hoshien.or.jp/program/application/application.html