第62回国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテストは現在準備中です
特賞 2篇
- もし私が世界の問題を一つだけ解決できるとしたら、何を解決しどんな世界にしていきたいか。
「当たり前」のことができるなら - 足立区立西新井中学校 2年 青栁 美空
- 国際協調はどうして大切なのか。
- 白百合学園中学校 3年 小松 葵
金賞 3篇
- もし私が世界の問題を一つだけ解決できるとしたら、何を解決しどんな世界にしていきたいか。
- 大妻多摩中学校 3年 山室 莉子
- 日本が国際社会でリーダーシップを発揮するためには、どうすればよいか。
国際協力のために一番大切なこと - 星美学園中学校 3年 小貫 栞菜
- もし私が世界の問題を一つだけ解決できるとしたら、何を解決しどんな世界にしていきたいか。
地球の声に耳を澄まして - 東京学芸大学附属小金井中学校 3年 井上 由佳
銀賞 5篇
- もし私が世界の問題を一つだけ解決できるとしたら、何を解決しどんな世界にしていきたいか。
ジェンダーレスの未来 - 鷗友学園女子中学校 2年 柴田 杏樹
- もし私が世界の問題を一つだけ解決できるとしたら、何を解決しどんな世界にしていきたいか。
途上国と共存する新しい街づくり - 三輪田学園中学校 3年 渡辺 七海
- もし私が世界の問題を一つだけ解決できるとしたら、何を解決しどんな世界にしていきたいか。
- 足立区立西新井中学校 2年 Ahmed Maira Micaela
- もし私が世界の問題を一つだけ解決できるとしたら、何を解決しどんな世界にしていきたいか。
児童労働をなくすために~繋がる教育~ - 白百合学園中学校 3年 落合 礼佳
- もし私が世界の問題を一つだけ解決できるとしたら、何を解決しどんな世界にしていきたいか。
- 東京都立両国高等学校附属中学校 3年 相良 詩葉
佳作 10篇
- 国際協調はどうして大切なのか。
模擬国連の活動を通して - 渋谷教育学園幕張中学校 3年 川島 梨聖
- 国際協調はどうして大切なのか。
- 白百合学園中学校 1年 石川 千嘉
- もし私が世界の問題を一つだけ解決できるとしたら、何を解決しどんな世界にしていきたいか。
すべての子どもが学校に通える世界へ - 学習院女子中等科 1年 吉田 桜
- 日本が国際社会でリーダーシップを発揮するためには、どうすればよいか。
- 三輪田学園中学校 3年 村上 結
- もし私が世界の問題を一つだけ解決できるとしたら、何を解決しどんな世界にしていきたいか。
自分らしく生きるために - 府中市立府中第八中学校 2年 末田 千智
- もし私が世界の問題を一つだけ解決できるとしたら、何を解決しどんな世界にしていきたいか。
- 渋谷教育学園渋谷中学校 3年 柳澤 京佐
- もし私が世界の問題を一つだけ解決できるとしたら、何を解決しどんな世界にしていきたいか。
- 目黒区立大鳥中学校 3年 瀬川 陽平
- 日本が国際社会でリーダーシップを発揮するためには、どうすればよいか。
- 板橋区立板橋第五中学校 3年 十文字 煌世
- 日本が国際社会でリーダーシップを発揮するためには、どうすればよいか。
リーダーシップを発揮する=友好的なコミュニケーションをとる - ヨコハマインターナショナルスクール 3年 櫻井 太遥
- もし私が世界の問題を一つだけ解決できるとしたら、何を解決しどんな世界にしていきたいか。
国連を"気づき”の機関に - 聖心女子学院中等科 3年 鈴木 麻琴