外国人(がいこくじん)が 仕事(しごと)で お金(かね)を もらうとき、在留資格(ざいりゅうしかく)で できるか できないか 決(き)まります。できない 仕事(しごと)が したいときは、出入国《しゅつにゅうこく》在留《ざいりゅう》管理庁《かんりちょう》 へ 行(い)きます。 どんな 仕事(しごと)が できるか 仕事(しごと)先(さき)に 知(し)らせるときは、「就労(しゅうろう)資格(しかく)証明書(しょうめいしょ)」を 出入国《しゅつにゅうこく》在留《ざいりゅう》管理庁《かんりちょう》で もらいます。 ※就労(しゅうろう)資格(しかく)証明書(しょうめいしょ): どんな 仕事(しごと)が できるか 書(か)いたもの。 わからないことは、出入国《しゅつにゅうこく》在留《ざいりゅう》管理庁《かんりちょう》の インフォメーション(いんふぉめーしょん)センター(せんたー)で 聞(き)きます。
①外国人(がいこくじん)在留(ざいりゅう)総合(そうごう)インフォメーション(いんふぉめーしょん)センター(せんたー) 〒108-8255 東京都(とうきょうと)港区(みなとく)港南(こうなん)5-5-30 TEL:0570-013904(IP, PHS, 外国(がいこく):03-5796-7112) 月(げつ)~金(きん) 8:30~17:15(年末年始(ねんまつねんし)、休(やす)みの 日(ひ)以外(いがい)) 英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、スペイン語(すぺいんご)など 在留《ざいりゅう》資格《しかく》についての 相談《そうだん》のほか、生活《せいかつ》についての 相談《そうだん》も できる ワンストップ型《わんすとっぷがた》センター《せんたー》も あります。 ②外国人(がいこくじん)総合(そうごう)相談(そうだん)支援(しえん)センター(せんたー) 〒160-0021 新宿区(しんじゅくく)歌舞伎町(かぶきちょう)2-44-1 東京都健康センター(とうきょうとけんこうせんたー)「ハイジア(はいじあ)」11階(かい) しんじゅく多文化(たぶんか)共生(きょうせい)プラザ(ぷらざ) TEL:03-3202-5535 TEL/FAX:03-5155-4039 月(げつ)~金(きん) 9:00~16:00(年末年始(ねんまつねんし)、祝日(しゅくじつ)、第(だい)2・第(だい)4水曜日(すいようび) 以外(いがい)) 英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)(月(げつ)~金(きん))、 ポルトガル語(ぽるとがるご)(月(げつ)・火(か)・水(すい))、スペイン語(すぺいんご)(月(げつ)・火(か)・水(すい))、インドネシア語(いんどねしあご)(火(か))、ベトナム語《べとなむご》(月《げつ》・水《すい》)、タガログ語(たがろぐご)(金(きん)) 仕事(しごと)の 相談・紹介(そうだん・しょうかい)は 東京(とうきょう) 外国人(がいこくじん)雇用(こよう)サービス(さーびす)センター(せんたー)で 聞(き)きます。
センター(せんたー)名(めい) / サービス(さーびす)内容(ないよう) 電話(でんわ)番号(ばんごう) 日時(にちじ) 東京(とうきょう)外国人(がいこくじん)雇用(こよう)サービス(さーびす)センター(せんたー) 留学生(りゅうがくせい)、専門(せんもん)・技術(ぎじゅつ)の 在留(ざいりゅう)資格(しかく)の 人(ひと) 0570-011000 月(げつ) ~金(きん) 9:00~17:00英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご) 行(い)く 前(まえ)に 電話(でんわ)を します。 新宿(しんじゅく) 外国人(がいこくじん)雇用(こよう)支援(しえん)・指導(しどう)センター(せんたー) 日本人(にほんじん)と 結婚(けっこん) している人(ひと)・定住(ていじゅう)の 人(ひと)、仕事(しごと)が出来(でき)る 人(ひと)、留学生(りゅうがくせい) 03-3204-8609 月(げつ) ~金(きん) 8:30~17:15 英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)行(い)く 前(まえ)に 電話(でんわ)を します。