「110」に 電話(でんわ)します。 そのとき 次《つぎ》のことを 言(い)います。 ① 交通(こうつう)事故(じこ)です。 ② ○時(じ)○○分(ぶん)です。 ③ ○○区(く)(市(し)) ○○町(まち) ○○番地(ばんち) ○○番(ばん) ○○号(ごう)です。 (わからないときは 近(ちか)くの 大(おお)きい 建物(たてもの)を 言(い)います。) ④ 名前(なまえ)は ○○です。 ⑤ 電話番号(でんわばんごう)は ○○○○の ○○○○です。 パトカー(ぱとかー)(警察(けいさつ)の 車(くるま))が 来(き)ます。待(ま)って ください。
① 「110」に 電話(でんわ)します。 ② 近(ちか)くの 交番(こうばん)へ 行(い)きます。 銀行(ぎんこう)の 通帳(つうちょう)や クレジットカード(くれじっとかーど)を とられたときは 銀行(ぎんこう)や カード(かーど)の 会社(かいしゃ)に すぐ 電話(でんわ)します。
① 電車(でんしゃ)の 中(なか) : 駅員(えきいん)(駅(えき)の 人(ひと))に 言(い)います。 ② バス(ばす)の 中(なか) : バス(ばす)の 会社(かいしゃ)に 電話(でんわ)します。 ③ タクシー(たくしー)の 中(なか) : タクシー(たくしー)の 会社(かいしゃ)に 電話(でんわ)します。 ④ そのほかは 警察(けいさつ)や 交番(こうばん)へ 行(い)きます。
① 電車(でんしゃ)や 駅(えき)の 中(なか) : 駅員(えきいん)に 言(い)います。 ② 店(みせ)の 中(なか) : 店(みせ)の 人(ひと)に 言(い)います。 ③ そのほかは 一番(いちばん) 近(ちか)い 警察(けいさつ)や 交番(こうばん)へ 行(い)きます。